計算能力検定

LEVEL範囲 7~9 出題範囲

LEVEL
単元 項目 内容
基礎計算
検定時間
検定料
LEVEL
9
中学3年
平方根 平方根の計算 平方根の性質 / 平方根の乗除 / 平方根の加減 / 平方根の計算の応用(交換・結合・分配法則、乗法公式、因数分解の利用)
式の計算 式の展開 / 因数分解 多項式と多項式の積 / 展開の公式 / 四則の混じった式の展開 / (a+b+c)²の展開 / 因数分解(共通因数) / 因数分解の公式 / いろいろな因数分解(置換えなど)
二次方程式 一元二次方程式 因数分解を利用して解く / 平方根を利用して解く / 解の公式
連立方程式 三元連立方程式 三元連立方程式
割り算65問
基礎計算5分
レベル別60分
合計65分
3,300円
LEVEL
8
中学2年
式の計算 単項式と多項式 / 多項式の加減 / 数と多項式の乗除 / 単項式の乗除 / 単項式と多項式の乗除 単項式の加減 / 多項式の加減 / 数と多項式の乗除 / (数×多項式)の加減 / 分数式の加減 / 単項式どうしの乗法・除法 / 乗除の混じった計算 / 単項式×多項式 / 多項式÷単項式 / (単項式×多項式)の加減
連立方程式 連立二元一次方程式 加減法・代入法 / ( )、少数、分数を含む連立方程式 / A=B=Cの形
不等式 連立一元一次不等式 解の集合が線分となる場合 / 解の集合が半直線となる場合 / 解の集合が空集合となる場合 / 解の集合が要素一つの集合となる場合
割り算65問
基礎計算5分
レベル別60分
合計65分
2,200円
LEVEL
7
中学1年
正負の数 正負の数の加法・減法 / 正負の数の乗法・除法 / 四則の混じった計算 2数の加減 / 加減の混じった計算 / 2数の積 / 2数の商 / 累積の計算 / 乗除の混じった計算 / 四則の混じった計算 / 分配法則の利用
文字式 式の加減 / 式の乗除 文字の項・数の項をまとめる / 式の加法・減法 / 単項式と数の乗法・除法 / 式と数の乗法・除法 / 分数の形の式と数の乗法 / (数x一時式)の加減
一次方程式 一元一次方程式 一次方程式の解き方 / ()、小数、分数を含む一次方程式 / 比と方程式
不等式 一元一次不等式 一元一次不等式の解
割り算65問
基礎計算5分
レベル別60分
合計65分
2,200円

LEVEL範囲 7~9 過去問題

LEVEL 9 過去問題PDF 解説PDF 解説動画 YouTube
2020年度 第2回 LEVEL 9 計算能力検定の過去問題 計算能力検定の過去問題解説
2019年度 第2回 LEVEL 9 計算能力検定の過去問題 計算能力検定の過去問題解説
LEVEL 8 過去問題PDF 解説PDF 解説動画 YouTube
2020年度 第2回 LEVEL 8 計算能力検定の過去問題 計算能力検定の過去問題解説
2019年度 第2回 LEVEL 8 計算能力検定の過去問題 計算能力検定の過去問題解説
LEVEL 7 過去問題PDF 解説PDF 解説動画 YouTube
2020年度 第2回 LEVEL 7 計算能力検定の過去問題 計算能力検定の過去問題解説
2019年度 第2回 LEVEL 7 計算能力検定の過去問題 計算能力検定の過去問題解説

LEVEL範囲 7~9 受検者の声


  • 長島町立 長島中学校 2年
    竹之内 大輝さん
    (2011年 受検)

    計算能力検定合格者の声

    Level 8クリア 「GRAND MASTERを目指したい」

    テレビのクイズ番組で数学の問題が出題され、それがとても面白くて、今の自分の計算能力がどのくらいか知りたくなり、受検しました。6月にレベル7を受検し、9割以上正解してMASTERの称号が取れたので、11月にはレベル8を受検しました。レベル8も合格はできましたが、JUNIOR MASTERだったので、もう一度レベル8に挑戦して今度はGRAND MASTER(満点)を目指したいと思っています。

    将来の夢は中学校の先生になることです。そのために毎日の授業にしっかり取り組み、分からない問題は、そのままにしないで友達と教え合いながら楽しく勉強しています。今では簡単な計算であれば暗算できるようになり、友達から問題を聞かれたときに早く答えられるようになってきたと思っています。また、計算に力を入れるようになってから、毎日のスケジュールの組み立て方が上手くなり、生活習慣を見直すきっかけにもなりました。

  • 三重県立 四日市中央工業高等学校 1年
    二野 裕基さん
    (2011年 受検)

    計算能力検定合格者の声

    Level 8クリア 「検定に合格することで、自信を持つことができた」

    計算問題は、たくさん解けば解くほど計算能力は高まり、難しい問題が解けたときには大きな達成感もあります。そこで私は日頃から簡単な問題から難しい問題まで、とにかくたくさんの問題を解くように心がけています。

    計算能力検定では最初に基礎計算の問題を解いたことで、レベル別問題で少し複雑な問題が出てきても集中して答え導き出すことができました。今回、「MASTER」の称号をもらえたことで自分の計算能力に自信がつきました。計算は理系科目の基礎となります。これからは自信を持ってさらに難しい問題にも積極的に挑戦していきたいです。

  • 墨田区立 向島中学校 3年
    小山 輝人さん
    (2011年 受検)

    計算能力検定合格者の声

    Level 8クリア 「計算練習で実力アップ」

    検定を通して計算能力を向上させたいと思い受検しました。受検を決めてから、検定日までの間、計算練習に取り組んだことで、より自分の計算能力に磨きがかかったと思います。分からない問題があれば先生に尋ねるなどした後、自分で解けるようになるまで繰り返し練習しました。結果、良い成績をおさめることができました。

    将来は生物学者になりたいと思い、今は夢に向かって動物番組を見たり、WWF(世界自然保護基金)に加入し、様々なボランティア活動にも参加しています。将来の夢をかなえるために計算は必要な能力です。これからも練習を重ねてレベルアップしていきたいと思っています。

  • 墨田区立 向島中学校 3年
    打田 翔弥さん
    (2011年 受検)

    計算能力検定合格者の声

    Level 8クリア 「他の教科に比べて学習しやすい」

    僕は計算が好きなので、楽しみながら検定を受けることが出来ました。計算や数学は、新しい分野を学習する時に、既に学習した内容を応用したような形が多いので、他の教科に比べて勉強しやすいと感じています。それでも、学年が上がるにつれて、難しい問題が増えてきますので、今の実力に過信することなく、計算能力を高めていきたいと思います。
    将来は文房具を作る仕事に就きたいと考えており、今は、自分なりに文房具の使いやすさを追求し、ペンと紙の角度を研究するなどしています。